寒中見舞いの書き方とおすすめデザイン

新着情報

寒中見舞いとは

寒中見舞いとは、一年で寒さが最も厳しい季節に送る、季節の挨拶状です。冷える季節なので相手の健康を気遣う文面を添えてお送りします。「寒中」とは二十四節気の「小寒」と「大寒」にあたる期間。「寒中見舞い」をだすタイミングは松の内(1月1日~1月7日まで)以降で立春(2月4日)までの間を指します。

寒中見舞いをだすタイミング

寒中見舞いシーズン/1月7日から2月4日(立春)

寒中見舞いはなぜだすの

・松の内までに年賀状を送れなかった方へ、お返事として
・喪中を知らずに年賀状をいただいた方へ。年賀状のお返事と喪中の報告として
・喪中の方に年賀状をだしてしまったお詫び
記憶の残る丁寧な一枚をお渡ししてみてはいかがでしょうか。

寒中見舞いの書き方

寒中見舞いは、喪中ハガキや年賀状に比べて約束事は少ないです。
しかし季節の挨拶を入れるなどの基本はありますので、ぜひご参考までにご覧ください。

1 一般的な書き方
寒さ厳しき折 いかがお過ごしでしょうか
おかげさまでこちらは元気に過ごしております
まだまだ寒さが続きますゆえ
どうかお身体を大切にお過ごしくださいませ
2 ビジネス用途での書き方
寒中お見舞い申し上げます
寒さ厳しい折いかがお過ごしでしょうか
貴社の益々のご発展と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます
3 ビジネス用途での書き方
寒中お見舞い申し上げます
本年も変わらぬお付き合いをお願い申し上げますとともに
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈りいたします
まだしばらく厳しい寒さが続くようです
どうぞご自愛ください
4 ビジネス用途での書き方
寒中お見舞い申し上げます
寒さ厳しい折 皆さまにおかれましては お変わりなくお過ごしでしょうか
平素より格別なお引き立てを賜り 厚く御礼申し上げます
本年も変わらぬご厚誼のほど どうぞよろしくお願い申し上げます

寒中見舞い おしゃれなデザイン

あさだ屋は箔押し印刷の専門店。職人に直接依頼できるからお洒落で高級感のある「寒中見舞い」が簡単に作成できます。寒中見舞いのデザインに特に決まりはありませんが、相手の健康を気遣うという趣旨においては、落ち着いたデザインに仕上げるのが一般的。寒中見舞いにおすすめのデザインをご紹介します。

寒中見舞いハガキ「うめかおる」

おしゃれな寒中見舞い「うめかおる」
書家 西山佳邨氏が書く「うめかおる」。「梅」は雪に耐えて美しく花を咲かせることから「高貴・長寿」を象徴する縁起の良い花として親しまれています。花言葉は、上品、高潔、忍耐、忠実。
それを表現した「うめかおる」という書。箔押し印刷で金箔銀箔で加工がされており、一層美しさが際立ちます。表面にメッセージを入れることができるので寒中見舞いに限らず、3月までの間には季節の挨拶状としてご利用いただけます。

寒中見舞いハガキ「立春大吉」

立春大吉「寒中見舞い」ハガキ
書家 西山佳邨氏が書く「立春大吉」。立春大吉とは、古い暦の二十四節気で春の始まりを指す日。旧暦ではこの日を一日の始まりとしていました。また日本には、立春大吉に玄関に「立春大吉」と書いた書を御札を貼るという風習があります。立春大吉は左右対称で表から見ても裏からみても文字が読めます。万が一悪い鬼がはいってきた時に、この文字を見て「まだ外だったか。間違えた」と勘違いして鬼が出ていくとされ使われてます。一年間貼り続け、翌年に張り替えると良いとされています。

贈り物としても素敵な寒中見舞いはいかがでしょうか。封筒に入れて、一言メッセージを添えてお送りする方も増えています。日本らしい繊細さと上品さがありますね。

コメント

MENU