厳かな雰囲気・優しい印象・上品さを感じる校長の名刺デザイン。
校長先生は、学校の顔。そんな方が持つべき校長先生の名刺デザインや作成方法についてご紹介します。
春になると特にご依頼が急増するのが校長先生からご依頼いただく名刺。
あさだ屋では、一年を通して士業(弁護士・税理士)の先生や大学教授やお医者様からの名刺作成も多くいただいています。
その実績からみて校長先生に相応しい名刺デザインをご紹介します。
校長・教授・先生に相応しいシンプルデザインの名刺
よくあるデザインパターンの名刺ですが、校章部分を金箔や銀箔といった箔押し印刷で加工し、文字をモノクロ印刷したデザインです。格式のある雰囲気のなかにも紙色で雰囲気を優しくもスタイリッシュにも仕上げることができます。
最近では女性の校長先生からのご依頼も増えるようになりました。繊細さを取り入れた校長先生の名刺もステキです。こちらは紙にこだわりがあります。名刺の小口に色のついたエッジカラー名刺。文字を箔押しで加工しています。華やかにピンク箔もステキですが、場を選ぶ場合は、黒箔で加工するのがおすすめ。小口について色がさりげなくお洒落です。シンプルなデザインでありながらお洒落とはまさにこのこと。校章がいれられるほか、グレー紙や大礼紙(和紙)など紙色を変えることもできます。
紙の質は人の質を表すといっていいほど重要。あさだ屋で取り扱いしている紙はどれも高級特殊紙。一般的なマットコート紙や上質紙とは異なり、紙それぞれに特有の個性を持っています。写真はケンラン紙という紙。すべすべして硬質な印象の紙で折れにくい紙です。ペラペラでなく程よい厚みがあります。エッジが効いていおり洗練された雰囲気があります。シンプルなデザインにとてもマッチする紙です。
こちらで紹介している名刺デザインはほんの一部。
ほかにも様々なテンプレートをご用意しているのでぜひ、チェックしてみてください。
シンプルを最大限に引き立たせる「紙」の重要性
最も大切にすべきはで紙だと考えています。一般的な名刺といえば、マットコート紙や上質紙といった紙。
あさだ屋でご提案している紙は、高級特殊紙といわれる風合いのある紙や厚みのある紙。
マーメイド紙といわれる紙ですが、紙字体に凹凸を感じます。
ブルーの紙やグレーの紙。といったように、紙字体に色がついているため紙の小口も同じ色で大変美しいです。
厚みもしっかりあり、ペラペラしている印象はありません。
このような紙を使うことで、圧倒的な高級感と違いを感じます。
もちろんそれだけではありません。
紙で高級感がでるならば、デザインはシンプルに。
余白こそ、高級感を感じさせます。
シンプルでおしゃれな名刺に、余計なデザインは必要ありません。必要な情報を最低限に。シンプルに。校長先生こそドンと構えていてほしいもの。シンプルでおしゃれな名刺かつ校長先生に相応しい名刺作りをぜひあさだ屋に手伝わせてください。気になる名刺のデザインは画像をクリックで同じ名刺のご注文ページが開きます。ぜひチェックしてみてください。
名刺の金額は?
印刷仕様によって異なります。例でご紹介します。写真の仕様は、片面箔押しの事例。すべて箔押し印刷加工されています。
金額は以下の通りです。箔押しの場合と印刷のみの場合とご紹介します。
両面箔押し 100枚 20,130円 (再注文時 11,330円)
※デザイン作成・紙・印刷代金すべてを含んだ料金です。
両面印刷のみ 100枚 10,450円
金額はそれぞれの商品ページでご確認いただけます。※印刷のみも可能です。
デザイン作成費用は?
デザイン作成料金は、各商品ページで紹介している金額に含まれています。
ただし、修正2回まで無料。大きくデザイン構成が変わる場合には、別途料金がかかる場合があります。
校長先生が名刺を持つべき理由
学校運営を円滑に進め、地域社会との連携を深めていく上で、名刺は必要となります。
例えば以下のようなシーンで渡す時があります。
保護者会やPTA活動
関係機関との会議や打ち合わせ
教育関係のイベントや研修
災害時の緊急時
校長先生の名刺の求められるイメージ
学校運営の責任者として多岐にわたる役割と責任が求められています。
名刺は第一印象を決める大切なツールのひとつ。こだわりを感じる名刺からは、校長先生の姿勢すら感じます。
作成するならぜひこだわりの名刺を持つことをおすすめします。
校長先生に相応しいイメージカラー
学校のコーポレートカラーがあるならばその色をポイント的に使った名刺もステキです。
校長先生を連想させる色についてご紹介します。
教育理念・学校運営・教育指導・地域連携・リーダーシップ・人間性さまざまなことが求めらる校長先生。高い専門性とリーダーシップ、豊かな人間性が求められます。
人を引っ張っていく、リーダーをイメージさせ、かつ、洗練された印象の色とはどんな色でしょうか。
洗練されたイメージを想起させる色は、主に以下のものが挙げられます。
グレー
都会的でモダンな印象
上品で落ち着いた雰囲気
主張しすぎないニュートラルな色合い
黒
高級感や重厚感
スタイリッシュで都会的な印象
洗練された大人の雰囲気
白
清潔感や純粋さ
シンプルでミニマルな印象
洗練された美しさ
シルバー
金属的な質感によるクールな印象
上品で洗練された輝き
都会的で先進的な雰囲気
紫
高貴でエレガントな印象
ミステリアスで洗練された雰囲気
独特な存在感
これらの色は、単色で使用するだけでなく、組み合わせることでより洗練された印象を与えることができます。例えば、グレーと白の組み合わせは、シンプルで清潔感のある洗練されたイメージを、黒と金の組み合わせは、高級感のある洗練されたイメージを与えます。
洗練されたイメージを表現する際には、色の組み合わせだけでなく、素材や質感、デザインなども考慮することが重要です。
箔押しを採用すること得られる効果
箔の代表となると美しい輝きを持つ「金箔」。金箔の印刷は高級感という付加価値を高めることができます。箔がついている名刺は特別感があるため大切にされます。
金箔がもたらす効果
権威・富・成功
高級感・自信・カリスマ性
目標達成・勝利・栄光
箔押しは職人が一枚一枚を加工する特殊印刷
完成された美しい名刺。先生と言われる方が持つ名刺にはしっかりと理由があります。
デザインや紙だけではありません。箔押し印刷は、専門の特殊印刷であり、技術や経験、機械の精度によっても左右されます。あさだ屋では熟練の腕をもつ職人だけでなく、若手の職人が日々箔押しの研究を行っています。
手押しとなるので、いかに正確に箔の輝きを最大限に活かしつつ美しく加工できるか・・・を追求しています。
あさだ屋で作成される名刺は、すべて職人が一枚一枚を大切に加工して作られる、いわば芸術品です。
大切な方へお渡しする名刺です。ぜひあさだ屋の箔押し名刺をご検討ください。
デザイン作成サービスをご用意しています。まずは、テンプレートをご覧ください。