スタイリッシュでかっこいい!お洒落なデザイン名刺を作るコツ

箔押し制作事例

お洒落でかっこいい名刺を作るコツ

あさだ屋では全国各地のデザイナー様をはじめ
大手企業・ブランド、著名人、個人の方まで数えきれないほどの名刺の受注を承っています。
これまでの経験と実績から、スタイリッシュでかっこいい!デザイン名刺についてご紹介します。

シンプルでスタイリッシュなかっこいい名刺の共通点

お洒落な名刺を作るコツ箔押し印刷あさだ屋です。
海外の名刺デザインを見るとどれも、シンプルなデザインであってもお洒落でかっこいい!

実は、お洒落でかっこいい名刺を作るには簡単なポイントがあります。
あさだ屋にご依頼をいただいた事例をもとに紹介していきます。

かっこいい名刺を作りたくてデザイナーに依頼をしてみたけれど、なにか違う。
そんな経験はありませんか?デザイナーはあくまでデザインに特化しているプロ。そこからさらに印刷知識をもったデザイナーというのは実は少なかったりもします。
あさだ屋は箔押し印刷の専門店でありながら、印刷知識に加え、特殊紙の特性を熟知しています。実は普通の印刷会社は特殊紙については知らない方が多いです。

本当にこだわりをもって「スタイリッシュでかっこいい名刺を作りたい!」という方には是非知っていただきたいことがあります。
本当にお洒落な名刺は「デザイン」「紙の選び方」「印刷方法」で決まります。

かっこいい名刺は紙で決まる。

海外風のスタイリッシュな名刺で、よく見るのが、黒い名刺などの色紙にツヤっと光った印象を見せる印刷方法。名刺の印象は紙で決まるといっても過言ではないほど、紙は重要です。
箔押し名刺の事例

あさだ屋の専属デザイナーがご提案させていただいた名刺。黒の名刺×メタリック黒箔とシルキーシャンパン箔で作成した一枚。はじめて名刺を受け取る方は驚くことでしょう。たった名刺一枚でその人や会社の印象が一気に期待感や興味へと変わります。
▼*写真のデザインは有料デザインですが、テンプレートから選ぶ無料サービスもあります。

一般的な名刺との違い
一般的な印刷会社はインクでの印刷です。よく聞くマットコート紙や上質紙にインクで印刷します。
黒の名刺を作るなら、白紙を黒でベタ印刷して・・・紙は薄くインクはテカテカの仕上がり。

あさだ屋の名刺は、箔押し印刷で高級特殊紙に印刷をします。
あさだ屋で取り扱いしている紙は全て「高級特殊紙」。黒・グレー・ネイビーといった色紙です。紙の種類によって風合いがあれば、サラサラとしていたり・・・カラーバリエーションが豊富です。

箔押し名刺紙から選ぶ
コクと深みのある美しい特殊紙「GAボード名刺」。ダークグリーンやダークブルー、グレーといった紙自体がかっこいい!シンプルなデザインでも紙×箔でスタイリッシュな雰囲気に。
名刺デザインと同じ名刺は近日中にご注文いただけるようになります。しばらくお待ちください。
*この紙を使って、テンプレートから選ぶ注文は以下商品ページあらご注文が可能です。

スタイリッシュな名刺には共通点があります
あさだ屋の専属デザイナーがご提案させていただいた名刺。GAファイルチャコールという厚紙を一般的な名刺よりも細く作ったことで、一気にスタイリッシュに。また異業種交流用に、美しい白紙にチャコールグレー箔で加工したコストを抑えた名刺の2種類の作成をご依頼いただきました。

美容師ということもあり、名刺のオシャレさだけでなく、確かな技術やセンス良い仕上がりを期待してしまいます。名刺をその人そのものを表すものと言っても過言ではないでしょう。

▼*写真のデザインは有料デザインですが、テンプレートから選ぶ無料サービスもあります。

「紙」と「印刷」にこだわったスタイリッシュ感のある名刺デザイン

ここから紹介する写真は、お客様仕様でご注文いただける名刺です。
どれも高級特殊紙をつかったものでシンプルなデザインを集めました。

▼画像をクリックで金額をご確認いただけます。
かっこいい名刺
あさだ屋で人気の高いケンラン紙。すべすべな紙の表面と硬めな紙質。しっかりとした厚紙は高級感があります。シンプルなデザインをメタリック黒箔+白箔で箔押し加工。美しく洗練された雰囲気の名刺が完成します。写真は上にメタリック黒箔で箔押し加工されたロゴマークと、下に白箔で加工したインフォメーションとなっていますが、全て白箔で加工してコストを抑えたり、ロゴ部分だけ金箔で箔押し加工するということも可能です。

▼画像をクリックで金額をご確認いただけます。
箔押し名刺
上品さのある箔押し名刺。シンプルでスタンダードなデザインですが、紙・印刷にこだわることで印象ががらりと変わります。写真はラメの入ったダークグレーの紙色。ライトグレーにはブラウン箔をあわせることで抜け感を演出しています。

▼画像をクリックで金額をご確認いただけます。
シンプルデザインの名刺
シンプルで個性的な名刺をお探しの方に。美しい紙×シンプルなデザイン×高級感のある印刷で作る名刺作成。必要な情報のみを入れた、すっきりとした印象の名刺デザイン。余白があるほど余裕を生み出し高級感が際立ちます。
おすすめの紙は小口に色のついたエッジカラー名刺。箔色で遊び心を加えれば一層お洒落な雰囲気に。

▼画像をクリックで金額をご確認いただけます。
黒のスタイリッシュな名刺
黒の紙に白印刷と金箔で箔押し加工した名刺デザイン。シンプルなデザインですが、メリハリがあり美しさがあります。ほかにもカシミヤ・ライトグレー・ダークグレー・ネイビーといった高級特殊紙からも選べます。お好みで名刺作成をお楽しみください。

▼画像をクリックで金額をご確認いただけます。
シンプルでスタイリッシュな名刺を作成
ロゴを金箔+白インク印刷 とメリハリのあるシンプルなデザイン。紙色はネイビーで紹介していますが、スコールグレーやホワイトなども人気です。

デザイン作成方法について

デザインができない方もご安心ください。あさだ屋ではお客様に合わせて専門オペレーターが丁寧にご対応しています。

1 デザイン作成サービス
写真事例と同じデザインで名刺を作るサービスです。

2 有料デザイン作成
お客様のご要望をお伺いした上で希望の名刺を作成します。
希望の紙を選んで、注文カート部分で有料デザイン作成をお選びください。ヒアリングさせていただきます。
最高に魅力的な高級特殊紙を揃えました。

お客様の制作事例のご紹介

あさだ屋で制作をいただいたお客様のかっこいい名刺の制作事例をご紹介します。
こちらは完全データ入稿のお客様や、有料デザイン作成サービスをご利用いただいた事例です。
かっこいい黒の名刺

お客様の制作事例
紙:ケンランディープブラック/印刷:箔押し印刷
箔色:メタリック黒箔
→ 商品詳細はこちら

 

お洒落な名刺作成は印刷方法にこだわる。

かっこいい名刺を作るには、印刷方法の知識が必要です。

知るべきことは、印刷の機械の入る紙の厚みは限界があるということ。プリンターで印刷をする際に、紙つまりのエラーがでた経験があるかと思います。要するに、プリンターに通る紙の厚みは限界があるということです。その限界が一般的な白紙名刺の180kg~200kg(約0.2mm)。

先ほどご紹介した高級特殊紙の厚みは実は200kg以上(約0.2mm)なことが多いのです。普通の印刷屋では印刷ができず、それに対応した印刷機をもった会社にしかできないのです。それができる印刷屋が特殊印刷対応の機械を持った会社です。

今回写真で紹介している印刷方法は全て「箔押し印刷」で印刷加工されたもの。
これは、印刷機に通すのではなく、一枚一枚を上から熱と圧力で紙へ転写する職人技が必要となる特殊印刷です。インターネット検索で「海外 名刺 スタイリッシュ」と検索してくると画像がたくさん見れると思います。そして目を惹き付ける多くの画像の印刷方法の殆どが、特殊印刷である「箔押し印刷」です。海外ではグリーティング(クリスマス)カードで箔押し印刷を用いられることが主流。日本においては結婚式の招待状でなじみがあります。

かっこいいお洒落な名刺に限って、箔押し印刷や、浮き出し・空押し加工などの
特殊印刷で印刷されています。
特殊加工をご検討されている方は、下記をご確認くださいませ。

・空押し加工とは
・浮き出し加工とは

箔押し印刷の魅力は、シンプルなデザインでも高級感がありスタイリッシュに印刷されることです。
空押し加工の名刺浮き出し加工の名刺高級特殊紙で作るかっこいい名刺白と黒の厚紙の名刺

シンプルなデザインでもかっこいい。

写真をご覧いただくと分かるとおり、実はどれもデザインがシンプルです。
箔押し印刷の魅力は、シンプルなデザインでも高級感がありスタイリッシュに印刷されることです。

箔押し印刷は、紹介しているものは、すべてあさだ屋のデザイン作成サービスで作る名刺ばかり。写真と同じ名刺をご希望いただければそのまま作成いただけます。

あさだ屋は、箔押し印刷の専門店ですが、専門オペレーター・デザイナーが在籍しているので、デザイン作成から印刷加工まで一貫してご案内しています。もちろん全国各地のデザイナー様から完全データ入稿でご注文もいただいております。

あさだ屋では、もっと気軽にそして身近に箔押し印刷を感じていただけるよう、デザイン作成が自分自身では難しいといった方にもデザイン作成サービスをご提案しています。

一般的なインターネットでのテンプレート注文となると、どうしても自分でバランスを取らなくてはいけないですが、この点、あさだ屋ではデザイナーがデザインするのでデザインのバランスやどうすればかっこいい名刺を作れるかを知った上で、予めご案内して作成します。一緒に作品を作り上げる。という感覚でご提案しています。

ここが他社とは大きく異なります。

職人に直接注文で100枚の小ロットで安く作る!

「箔押し印刷」というと高いイメージがあります。もちろん職人の腕が必要となる作業なので一般的な印刷機を使ったものと比べると価格が高いです。しかし高いにはしっかりとした理由があります。

箔押し職人

箔押し印刷の作業風景
箔押し印刷は印刷屋の下請けで加工していることが多く高齢化が進みこの10年で廃業する会社が増えました。
あさだ屋では、若手職人の育成に励み、北陸では最大の箔押し印刷機数を誇っています。
昔ながらの印刷方法で、すべて手押しで加工することにこだわりがあります。

職人は一枚一枚手押しで加工しています。デザインから金属の版を作成し、その版を使って、その紙とデザインにあった箔を選び、手と目で丁寧にデザインを合わせながら機械にセットしていきます。本来ならば高い箔押し印刷を安くご提案できるのは、あさだ屋は箔押し印刷の専門店であるということ。職人に直接注文ができるので、安くご提案させていただいております。もちろん技術においても機械の手入れや新しい技術の取り入れなどをとことん箔押し印刷を追求しています。

小ロットに特化して名刺の箔押し印刷を行っていることが強みです。とにかく早い!安い!美しい!

※ちなみにですが、最近では、凸版印刷で作る本物の箔押し印刷以外に、レーザープリンターのように凸版を作らずして箔押し風のメタリックカラーで印刷する機械がでてきています。
そういったところは価格が安いのですが、仕上がりのクオリティには明らかな差があります。簡単に伝えますと箔の表面に横線がはいっています。これはご注意ください。あさだ屋は凸版印刷で加工する本物の箔押し印刷屋です。

とはいえ、やはり普通の印刷よりも高いのでドキドキものです。
箔押し印刷は、凸版(金属の版)を最初に作ります。金属の版なので、一度作ってしまえば、何度でも再利用できるのがメリット。
あさだ屋では版を2年間保管してくれているので、再注文時は版代金を除いた価格になるのでコストをグッとおさえられます。しかも、紙の色や箔の色を変えられるというのも魅力。
気分にあわせて、白い紙から赤の紙に変更したら、箔色を金箔からメタリック黒箔に変更したりすることも料金の範囲内で楽しめます。

流行の変化に合わせて名刺の雰囲気を楽しむのもひとつですね。

箔押し印刷あさだ屋とは

あさだ屋では全国各地のデザイナー様をはじめ大手企業・ブランド、著名人、個人の方まで数えきれないほどの名刺の受注を承っています。これまでの経験と実績から、スタイリッシュでかっこいい!デザイン名刺をご提案しています。ほかにも封筒やコースター開業挨拶状など多数美しく高級感のある箔押し商品をご用意しています。ぜひホームページをご覧ください。

MENU