ロゴ入りコースターを作りたい!という方におすすめ
紙製の箔押しコースターの魅力と作り方についてご紹介します。
オリジナル 名入れコースターの魅力
名入れコースターは、様々な業種の方からノベルティとして人気の高いツールです。
クラブやBarといった飲食店
アパレルブランドのプレゼントノベルティ
周年祭やイベント限定のコースター
ロゴを名入れする印刷方法
コースターにロゴマークや店名を印刷する方法は2種類。
一般的なオフセット印刷と凸版印刷(箔押し印刷・活版印刷)があります。
コースターフルカラー印刷の魅力
印刷のできる紙コースターは1mm厚のコースター。オフセット印刷では、自由自在に多色を使ってコースターへの印刷プリントができます。写真をコースターに入れいたい。といった方にもおすすめ。発注ロット数が多くなれば多くなるほど安く仕上がるので、5000枚といった多めの枚数を検討中の方にはおすすめの印刷方法です。
凸版印刷【箔押し印刷・活版印刷】で作るコースターの魅力
凸版印刷には、箔押し印刷と活版印刷の2種類の方法があります。それぞれ印刷方法が似ているようで異なるので、印刷方法の違いと魅力をご紹介します。
活版印刷
凸版印刷である活版印刷は、ハンコと同じ仕組みで印刷されており、圧力を加えながら、インクを加味に転写する印刷方法。カラー印刷とは異なり、ベタ印刷の表現力や色の再現性は高くありませんが、やや凹みがちに印刷される味わいのある仕上がりが魅力です。またオフセット印刷と比べると比較的安価に仕上がります。
箔押し印刷
同じく凸版印刷である箔押し印刷は、活版印刷とは異なり、インクではなく箔を使います。結婚式の招待状などで使われる、金箔や銀箔といった輝きのある印刷です。印刷というと機械が自動で印刷していくイメージですが、箔押し印刷は職人による手押し作業。小ロットで安く作成できるというのが大きな魅力です。
仕様 | オフセット印刷 | 活版印刷 | 箔押し印刷 |
枚数 | 5000枚~ | 2000枚~ | 100枚~ |
大量ロット | 安い | やや高い | 高い |
小ロット | 高い | 高い | 安い |
納期 | 2週間 | 2週間 | 1週間~ |
初心者におすすめ!箔押し印刷で作るロゴ入り(名入れ)コースター
初めてロゴ入りコースターを作る。という方におすすめしたいのが、箔押し印刷で作る名入れコースター。
小ロット100枚から短納期で安く名入れコースターを注文できるのが魅力です。
また価格が安く仕上がるのも魅力。再注文の時には、初回の版代金が-4400円になるのでさらにお得です。箔押し印刷の専門店では業界最安値の価格で、高クオリティの名入れ箔押しコースターを作成しています。
枚数 | 印刷代金 | 再注文価格 |
100枚 | 8,250円 | 3,850円 |
200枚 | 11,000円 | 6,600円 |
300枚 | 12,650円 | 8,250円 |
500枚 | 16,500円 | 12,100円 |
1000枚 | 26,400円 | 22,000円 |
2023年1月末の価格 ※紙代金が上がっていることから変動があります。
デザイン作成はどうしたらいいの?
デザインができない方も安心。箔押しコースターの商品ページからのデザイン作成方法から無料デザインを選んで注文すればOK!ロゴデータを送れば、お客様に代わってロゴの配置などデザインを作成します。ロゴデータがない場合は、こんなイメージで作りたい!という詳細を手書きや電話で相談いただければ、有料デザインにはなりますが、良心的なデザイン料金(3000円~※内容による)で作成します。
実際のお客様の制作事例です。箔押し印刷で作るコースターは華やかで高級感があります。
箔押しコースターは再注文が安い
上記で紹介している料金表を見ても分かる通り、再注文すると圧倒的に安いのが魅力。職人への直接発注となるので、高クオリティはそのままで低価格で、ロゴ入りの名入れコースターが完成します。
ロゴ入り(名入れ)が箔押しになるメリット
金箔・銀箔の箔押し印刷で加工するので、なんといっても高級感があるのが魅力。ロゴのワンポイント印刷が金箔で加工されているとそれだけで付加価値が高まります。
飲食店様だけでなく、企業ロゴやショップ様で名入れされる方も多くいます。名入れコースターでグラスをお出しするだけで、印象が変わります。
“特別なコースターを作りたい!”という方は黒コースターもおすすめです。ほかには、ワンポイントでなく全面にロゴを箔プリントしたデザインもお洒落です。
インパクトのある箔押しコースターで企業価値や、お店の雰囲気、ブランド価値を高めてみてはいかがでしょうか。
紙製コースターの仕様
紙製コースターにロゴを箔押し印刷する場合に選べるコースターと注意事項をご紹介します。
コースターの厚み
コースターの厚みは2種類で「1mm」「2mm」があります。
1mmは一般的な厚みのコースターとしてお考え下さい。売れているのは1mm厚のコースターですが、2mm厚のコースターも実は人気。2mm厚のコースターは厚みがある分重さがでてきます。
2mm厚コースターはグラスから出てきた水分を吸収する際、グラスにひっついたまま。というのを軽減してくれます。さらにその厚みから高級感が生まれるので意外と人気があります。
1mm厚のコースターの種類
色は、白と黒の2種類から選べます。
形は、丸型コースターと角丸四角型からお選びください。
程よい厚みの1mm厚のコースター。箔押し印刷でロゴを名入れすることで一層高級感がでてきます。
2mm厚のコースターの種類
色は白のみ。
丸型と角丸四角型からお選びください。
この厚みは魅力的です。ミュシュラン店といった高級飲食店様からのご依頼は多くあります。
紙製コースターの注意点
紙製なので使い捨てとしてお考え下さい。
箔押しのベタ面積が多くなると、その部分は吸水性がなくなるため水分を吸いにくくなります。
あさだ屋の名入れコースターが安い理由
箔押し印刷あさだ屋は、箔押し印刷を専門にした職人が集まる会社です。一般的に箔押し印刷は印刷会社の下請けとなっていることが多いのですが、あさだ屋はインターネットでのご注文を中心に承っているので、製造元から直接お客様へ商品をお渡しします。間に印刷会社を挟むことなく直接発注ができることから安く仕上げられるのが魅力です。
“デザインが作れない”という方も安心。あさだ屋では無料デザイン作成サービスといった、手書きでイメージを書いてロゴデータを送れば、デザイン確認後それで作成完了です。
100枚の小ロットから作れるオリジナルな入れ(ロゴ入り)箔押しコースター。まずはご注文をいただければ、あとは流れにそってオペレーターからの連絡を待つのみ。
安心してお任せいただけます。