コラム

ディプロマ本文について

箔押し印刷専門店 あさだ屋です。 あさだ屋では、シンプルで美しい箔押しディプロマを作成しています。 ディプロマに入れる英文がよく分からない!という方は是非こちらをご参照ください。 ディプロマに入れる基...

おしゃれなディプロマを作成する方法 [箔押し印刷]

スクール・セミナー・各種講座の修了証明書となる“ ディプロマ ”デザイン作成サービスが充実した箔押し印刷で作るお洒落なディプロマ作成の方法をご紹介します。

白インク印刷

黒封筒やミッドナイトブルー封筒など、濃いカラーの封筒へ料金別納・後納マークを入れたい場合は黒インクでは見えません。そんな時に活躍するのが白インク印刷。白インクならば、黒封筒でもすっきりオシャレに印刷でき可読性もばっちり!

職人が作る お洒落な名入れ箔押し高級ポケットフォルダー

箔押し専門店のあさだ屋が作る洗練された高級名入れ箔押しポケットフォルダー。職人が一枚一枚手掛ける、紙と印刷・デザインにこだわり作られているポケットフォルダーは、会社案内やパンフレットを入れる際圧倒的な違いをみせます。ぜひ参考にご覧ください。

ネイリストの方におすすめ!オシャレな名刺・ショップカード

Instagram などのSNSで見かける、ネイリストさんのオシャレな名刺・ショップカード。「こんな名刺を作ってみたい」という、ネイリストさんからのお問い合わせが増えています。そこで今回は、ネイリスト...

書道家が書く筆文字の「名前の書」を依頼するには

書道家にお名前書きをお願いする方法を知りたい方必読。文化人・著名人に愛される禅の精神を学んだ書道家西山佳邨が書く筆文字の名前の書について詳しくご紹介します。

卓上カレンダーを丁寧に美しく送る方法

箔押し屋さんが作るお洒落で美しい卓上カレンダー。大切な方へお渡しする流れまでを考え、期待感を膨らませるラッピングでお届けします。

お洒落な名入れ卓上カレンダー 年末年始のご挨拶のノベルティにおすすめ

年末年始に一年の感謝を込めてお渡しするノベルティとして人気の「名入れ卓上カレンダー」。デスクの上では、さりげないけれど存在感。 シンプルを追求した箔押し名入れ卓上カレンダーを作成いたします!

テレワーク・リモートワーク時代に必要とされる名刺とは?

はじめに 新型コロナウイルスによって、テレワークの導入など、働き方に変化が起きている今。 打ち合わせや会議などもリモートで行われるようになり、 ビジネスにおいて人と会う機会がとても少なくなっていると思...

予備マスクの携帯に便利!クリアファイルのマスクケース

コロナ禍にともない、必要なもの・必要でないものが少しずつ見えてきました。 特に、マスクや消毒液は品切れが出るほど……。 そして、緊急事態宣言が解除されましたが、自粛のムードは漂いつつ、 業務を開始する...

高級感抜群! テイクアウト(お弁当)容器に貼るシールを簡単に作る方法

新型コロナウイルス。 今はどうにも大変な時期……とはいえ、生活のために買い出したり、生きるためにお仕事をしたりと、 どうしても引きこもってばかりだとそれはそれで生きていけません。行動しなければ! 行...

箔押し名刺の人気ランキング!

いつもあさだ屋のコラムをご覧いただき、ありがとうございます。 新年度を迎え、あさだ屋では、名刺やショップカードのご注文が増えてまいりました。 これから新しい名刺やショップカードを作りたい!とお考えの方...

美容師・スタイリスト必見。オシャレな箔押し名刺デザインまとめ

美しい特殊印刷、箔押し名刺。 箔がキラキラと輝く美しさから、美容関係の方に採用いただくことも多い印刷方法です。 美容師・スタイリストなど美容関係の名刺は、その職業を映すような、美しく繊細なデザインの...

シンプルで高級感のあるオリジナル栞(しおり)を箔押しで作成

オリジナルの栞を箔押し印刷で作成します。特別感のある箔の輝きが魅力のしおりは小ロット100枚から作成!紙は質感や見た目にも高級感のある特殊紙を印刷のプロが厳選。思わず手にとりたくなる美しい栞を作成します。

運命的なファンレターセット。あの人のためにオリジナル作成!

憧れのあの人や、大好きなあの人へ…  誕生日やお祝いごと、舞台やライブ・コンサートの後など、伝えたい思いがあるとき。 特別なレターセットで手紙を書きたいはず。 あさだ屋では、箔押し印刷で、完全オリジ...

蛍光色の名刺を作る!この手があったかの方法

インパクトのある、蛍光色の名刺。 とびきり鮮やかなネオンカラーは、とても印象に残る、かっこよくて可愛い色です。 蛍光色を使った名刺を作成したいと考えている方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。 ...

サブカルチャー・同人系の箔押しノベルティグッズ作成のご紹介

こんにちは!デザイン作成・オペレーター担当・佐藤担当Pの伊井です! 今回のコラムは、サブカルチャー、同人系の箔押しノベルティグッズ作成をご紹介いたします! あさだ屋では個人からの依頼も受け付けており...

箔押し印刷と印刷の違いとは

箔押し印刷あさだ屋は、多種多様な紙に、キラキラと輝く箔押し加工を行う、箔押しの専門店です。 「箔押し加工って、印刷とはどう違うの?」 「どうしてこの紙には印刷が出来ないの?」 といったお問い合わせをい...

あさだ屋に箔押し名刺を依頼したら・・・こんなことが!

あさだ屋のサンプル 箔押し印刷あさだ屋では、2種類のサンプルをご案内しています。 ひとつは、ご注文をご検討される場合に、名刺や封筒など紙の種類や箔色などを手に取ってご確認頂けるように無料サンプルを送る...

お洒落でかっこいい!企業の封筒デザイン

ビジネスでの必須ツール、封筒。 お客様に送付したり、お取引をする企業様に送付したり…。 実物として受け取る封筒は、そのイメージが、企業の印象につながりやすい重要なツールです。 あさだ屋では、封筒の...

参考になるアクセサリーのギフト箱のラッピング方法【画像あり】

minne や creema、クラフト系のイベントなど… 素敵なアクセサリーブランドやハンドメイド作家さんがどんどん増えていますが、皆さんラッピングはどうされていますか?? ラッピング次第で、アクセサ...

年賀状にまつわる豆知識

今年も残りわずか、もうすぐお正月を迎えますね。 皆さんはもう年賀状は出されたでしょうか? 忙しい時期、慌ただしく準備中の方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は年賀状にまつわる豆知識をご紹介いた...

【カリグラフィー×ゴールドインク】を再現する「金の箔押し印刷」

【カリグラフィー×ゴールドインク】を再現する「金の箔押し印刷」 最近、様々な場所で見かける、カリグラフィーを使ったオシャレなアイテム。箔押し印刷あさだ屋でも、名刺やショップカードなど、カリグラフィーデザインのペーパーアイテムの印刷依頼が増えています。中でも人気なのが、【カリグラフィー×ゴールドインク】を再現する金箔での箔押し印刷。今回のコラムでは、こちらについて詳しくご紹介します。 カリグラフィーとは カリグラフィーは、古くから西洋にある、文字(アルファベット)を美しく書く手法。書き方にルールがあり、完璧に整った文字は上品で美しく、読みやすいのが特徴です。 それに対し、近年人気の高まっているモダンカリグラフィーは、伝統的なカリグラフィーをベースにアレンジして、自由に文字を書く手法です。書き方のルールにとらわれず、自分のスタイルで文字を書くことで、様々なデザインを楽しむことができます。 どちらもデジタルでは表現できない、手書きならではの魅力があり、多様なシーンで使われています。 参考文献:「モダンカリグラフィー 自分のスタイルを表現するハンドライティングの技術」(著者)島野真希 カリグラフィーが使われるシーン 世界中で親しまれているカリグラフィー。カリグラフィーは、日常から特別なライフイベントまで様々なシーンで使われています。 例えば… ウェディングの招待状や席次表、席札などのペーパーアイテム 贈り物のラッピングペーパー、リボン、シール パーティーのメニュー表、コースター、ピック 手紙を書くときの便箋や封筒、メッセージカード 名刺やショップカード カリグラフィーを書く素材を変えることでも、そのシーンの雰囲気に合わせたアイテムを作ることができますが、インクのカラーを変えることによって、雰囲気を作り出すことができます。中でも人気なのが、ゴールドインク。高級感があり、輝きよって華やかさが生まれるのが魅力です。 カリグラフィー×金箔を使った箔押し印刷の魅力 人気の高いゴールドインクですが、実際に使う場合には難しい点もあります。 ・実際に使う際には、顔料と溶剤が分離した状態から、筆で混ぜて一定の濃度にする必要がある。 ・時間が経つにつれてどんどん乾くため、色がうまく出なかったり、掠れる可能性がある。 ・使う紙の素材によっては、にじみが出たり、ペンが引っ掛かってうまく書けない可能性がある。 「ゴールドインクを使った作品に憧れるけど、なかなか実際に書くことが難しい」 「同じデザインのアイテムをたくさん作りたいけど、なかなか書く時間がない…」 こういったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 金箔を使った箔押し印刷であれば、一度 黒インクで書いたデザインをデータ化するだけで、様々なアイテムでゴールドインクを表現することが可能です。また、一度作った箔押し印刷の版は、別のアイテムに再利用することも可能なので、一度に作品のアレンジの幅が広がります! あさだ屋の金箔は全部で6種類 あさだ屋の金箔の種類は全部で6種類。 作りたいアイテムの雰囲気に合わせて、ゴールドの色合いを自由に選ぶことできます。 金箔[村田金箔3号金] 箔押しの代表である金箔。キラキラとした華やかな輝きで、どの紙色やデザインにも合うゴールドです。細い線も綺麗に箔押しできるので、カリグラフィーの繊細なデザインにおすすめです。 つや消し金箔[村田金箔 No111] あさだ屋で人気のつや消し金箔111。輝きは金箔に比べると少し控えめですが、主張しすぎないゴールドの輝きは、上品で落ち着いた仕上がりになります。 つや消し赤金[村田金箔 No101] つや消し金箔111よりも、少し赤みのあるつや消し金箔。控えめの輝きで、優しく柔らかい雰囲気に仕上げたい方におすすめです。 つや消し赤金(濃色)[村田金箔 No102] 上記のつや消し赤金101よりも赤みのある、上品な金箔。柔らかいピンクゴールドを表現されたい方には、こちらの箔がおすすめです。 ピンクつや消し金[村田金箔 No121] 名前の通りピンクがかった金箔で、上記のつや消し赤金102よりも濃い目のピンクゴールドを表現されたい方におすすめです。角度によっては、時折オレンジにも見える、一味違ったゴールドです。 つや消し青金[村田金箔 No108] 少し青みがかったゴールドで、輝きも控えめで、涼しげな雰囲気に仕上がります。大人っぽい印象のデザインに仕上げたい方におすすめのゴールドです。 どの金箔も、カリグラフィーデザインと相性のよい箔です。 箔のサンプルもご用意しておりますので、一度ご覧になられたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 最後に 定番のペーパーアイテムはもちろんですが、おすすめなのはリボンやシールへの箔押し印刷。なかなかゴールドインクを使った手書きでは難しいからこそ、箔押し印刷を取り入れてみてはいかがでしょうか。手書きそのままに、カリグラフィーの美しさを表現することができます。箔押し印刷が初めての方でも、わかりやすくご案内させていただき、簡単にご注文が可能ですので、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら:https://haku-asadaya.com/contact

お洒落なアクセサリー(ピアス)台紙を作るコツ。【台紙作成専門職人が書く】

箔押し機の音が鳴り響く、制作現場からお届けします! あさだ屋では、名刺、封筒、ポストカード(グリーティングカード・年賀状)などさまざまな箔押し商品をご提供しておりますが、ハンドメイド作家が使うアクセ...

MENU